不純物を除去して、冷却効果を回復! カーエアコンは、家庭用エアコンとは違い、配管の継ぎ目や振動などによって、普通に使用しているだけで、年3~10%位ガスが抜けてしまうんです。 ガスが抜けると同時に水分を取り込み、不純物を生成してしまい効き(冷え)が悪くなるだけでなく故障の原因となります。適正量のガスが入っていないとエアコンの効きが悪くなり、実は燃費の悪化にもつながります。 [エアコンガスクリーニングの内容と効果]
エアコンガスを一度抜き取り、エアコン内部の水分や不純物を取り除きます。抜き取ったガスは高純度再生(新品のガスと同等のレベルの純度に!)して戻すと共に、不足分のガスも充填し、正確な規定量にすることでエアコンを本来の性能に回復します。 ・カーエアコンの性能維持・故障予防・燃費の改善(特にハイブリッド・PHV・EVには効果的)エアコンが効かない原因➡エアコンが効かない原因のほとんどがガス不足です。! サイクルの異常で効かないものもあります。
[エアコンサービスステーションって何❓]
エアコンサービスステーションとはカーエアコンガスを全自動で充填してくれる機械です。 それだけって思った方! 実は数多く「エアコン点検無料」!とのぼりがでているところ、エアコンサービスステーションのような機械で点検ならまだ良いですが、圧力計式のゲージでの点検や充填は正確な診断や充填ができないんです。そのため何グラム入りました!とかではなく、エアコンガス1本入りました!とか、ガス少し補充しておきました。と、あいまいなのがほとんどです。実はディーラーでも圧力ゲージでの充填のところもあります。重量で充填を指定しているメーカーですが、ディーラーで重量充填してないところがあるのも事実です。こちらの機械では、きっちりグラム単位で充填できるのです。 「弊社のガスクリーニング」 冷媒劣化:ガス漏れによる湿気(水分)混入で不純物発生=冷媒ガスの能力低下 冷媒洗浄高純度再生 正確な充填:システム内クリーニング⇒古いガス回収・高濃度再生・適正量充填 不純物除去:水分やオイル分、酸分等の不純物を除去 完全回復:エアコンの能力が完全回復と故障予防 「一般のガスチャージ」
冷媒劣化:ガス漏れによる湿気(水分)混入で不純物発生=冷媒ガスの能力低下 不正確な冷媒(ガス)の補充:ガス缶からエアコンガスを注入するため車両に必要なガス量がわからない。 あいまいな充填による故障原因の発生。 不純物はそのまま:水分、オイル分、酸分を取り除くことはできない。 エアコンの故障原因のNO1、水分を放置、故障原因(トラブルのもと)をのこしたまま 応急的な回復:エアコン能力は完全に回復しない場合もある。また、故障要因(トラブルのもと)はそのままです。 これが、実力!エアコンサービスステーションの凄さ ☆新車時のエアコンの効きに回復☆燃費向上!☆コンプレッサーの保護☆配管内の水分除去 こんな風に感じたことありませんか? エアコンがぬるい・アイドリング中ぬるい・最初冷えなくて走り出してから冷えてくる・エアコン使用時、加速や燃費が悪く感じる…少しでも当てはまる方はぜひこちらの機械をお試しください。 弊社がスナップオン製の機械を導入した理由 様々なメーカーから同様な機械がありますが、一言でいうと性能の違いです。 ☆充填量の誤差の少なさ☆真空引き用ポンプの性能(しっかり真空引きできるかで大きな違いがでます)☆外見はそっくりでも内部の各システムが数々の特許を取得しているため他社が真似できない・・・これがスナップオンの機械です。
わずかな施工後の性能の差で結果は大きくかわります! 現在入っているエアコンガスを回収して再生(濾過)して再充填することでエアコンのコンプレッサーの故障を未然に防ぎます。ガス量が不足している状態では確実にコンプレッサーに負担をかけます。エアコンガスは多すぎても少なすぎてもエアコンの効きが悪くなります。 【エアコンガスクリーニングの作業工程】のおさらい ☆エアコンガスの回収☆ガスの高純度再生配管内の真空引き☆ガス漏れチェック☆コンプレッサーオイル注入☆ガス圧力表示&圧力調整(ガス補充・抜取グラム単位)☆ガス充填☆エアコン配管洗浄 すべてコンピューター管理で自動で行います。施工時間全工程約30分程度です。カーエアコンは一年中使うものです。効き(冷え)が悪いと感じたら是非是非お試しください。
*施工前と後での吹き出し温度をご覧頂くことも可能です。また、エアコンガスの回収量と追加量はグラム単位で記録紙にてご提示いたします。